h78’s blog

認知症.介護について

2020-01-01から1ヶ月間の記事一覧

ソフトボール道具の寄付を募っています

「天気がいい時は、皆で身体を動かしたい」と年始の挨拶で言ってくれた若年性認知症の女性。 この気持ちを形にしたく、皆で話し合いました。 そしてもう一人の女性は「ソフトボールがしたい」と発言してくれたのです。 そこで、ソフトボールチームを作ること…

料理雑誌 編集者

自宅でカレ ー作りをしていたら、ある利用者さんを思い出しました。 10年以上前、末期ガンの80代女性が通所していました。 「私は、雑誌のお料理コーナーを担当していたの」が口癖。 認知症もかなり進行しており、同じ話を何度も繰り返します。 キャリアウー…

ブログ開始1ヶ月

このブログ開設1ヶ月が経ちました。 認知症になっても楽しく生きる。 そんな気持ちを伝えられたら嬉しく思います。 まだまだ見てくれる方は、少いのですが、1ヶ月間毎日更新できました。 次の目標は、ブログネームの通り、78回目の更新を目指して書いてい…

認知症ねっと

認知症の最新情報 研修やイベント、書籍、TV、医療の事等、様々な認知症の情報が満載です。 認知症の民間保険の情報もあり、本当に役にたっています。 当然のことかもしれませんが、きちんと更新されているのが嬉しいです。 https://info.ninchisho.net/news

わかばのたい焼き

昭和2年、東京の麹町で生まれた方に思い出の味を聞くと、しばらく考えて「わかばのたい焼き」と答えてくれました。 デイサービスから電車で約1時間。 わかばのたい焼きを買い、誕生日のお祝いです。 もちろん、全員分あります。 「懐かしい。変わらない味だ…

若年性認知症 新年会

昨日は、若年性認知症の人5名、家族4名と一緒にファミレスで新年会開催。 男性3人は、酒が飲めると大いに張りきって、大ジョッキ2杯を美味しそうにグイグイ飲んでいました。 女性もサワーを上品に 男性の方、飲んだあとの、ウハーッー(たまらん)という顔が…

全日本認知症ソフトボール大会

毎年、静岡県富士宮市で開催される、全日本認知症ソフトボール大会。 その名も「Dシリーズ」。 今年は、3月22日(日)に開催予定です。 当デイサービスの若年性認知症の方々が「今年は無理だけど、来年のソフトボール大会に出場したい」と言っています。 まだ…

認知症賠償 自治体支援

認知症の人が徘徊し、列車や車ににはねられた時、レストランの椅子を失禁にて汚してしまった時。 こんなときは、本当にヒヤッとします。 もちろん、ご本人の心身面が一番ですが、どれだけのお金が発生するのか家族としては、心配になります。 神奈川県大和市…

認知症にならないは本当?

新聞のテレビ欄。 「一生認知症にならない○○新常識」などとありますが、どこまで信じることができるのでしょうか? アルツハイマー型認知症にならないことを指していることが多いと思います。 そもそも、認知症の原因となる疾患は100以上あり、その中の一つ…

先生

元学校の先生がいます。 実際に学校の先生をしていたのは、20代の頃のほんの数年。 しかし、この方は、認知症になった後から、若い頃の思い出のほぼ全てが、先生になったのです。 家族に聞いても、自宅で先生の話はしたことがないとのこと。 朝迎えに行くと…

法務大臣?

デイサービスにお仕事をしに来ていると思っている方がいます。 送迎車では「他のパートさんを迎えに行くのね」と言います。 この方は、社長や政治家など社会的に偉いとされている人に敏感に反応します。 昨日の送迎車で、ラジオから「森まさこ法務大臣が・・…

高校野球の思い出

デイサービスを始めた15年前。 一人一人を大切に、出来ることは何でもやろうという気持ちでした。 そんな時、同じことを何度も何度も繰り返し話す男性。 「俺は、高校時代に野球をやってたから、身体は丈夫だ。悪いところなんかない」 魚市場で競りをしてい…

マンガ 「介護する人・される人のきもちがわかる本 」

作者の北川なつさんは、特別養護老人ホームやグループホームで働いていた元介護職員で、現在は介護の漫画や絵本など書いています。 昨年、たまたまお会いする機会があり、身体は大きいのですが、優しい口調と穏やかな雰囲気。 なんか自然体(^-^) 私が読んだ…

ぼけますから、よろしくお願いします

広島県呉市に住む87歳の認知症の母と耳の遠い95歳の父を1200日間撮った映画。 東京に住むテレビ制作の仕事をしている「信友直子」さんが両親の自宅での様子を帰省の度に撮影した作品なのです。 私がこの映画に出会ったのは、2019年2月。 あまりにも、そのま…

メロンパンケーキ

昨年1月の日記に「メロンパンケーキ」と書いてありました。 思い出しました。 この日は、○○さん最期の誕生会になった日なのです。 状態が悪くなり、なかなか思うように言葉が出なかったのですが、好きな食べ物を尋ねると「メロンパン」とのこと。 パン屋さん…

入所前日

入所前日とは、つまりデイサービス最終日です。 年末「本当は、施設に入りたくない。ここがいい」と言っていた方が、一昨日入所しました。 この方が常日頃言っていた言葉「私から努力や忍耐を取ったら、なにも残らない」 最終日の朝「今日のお天気は晴れね。…

再放送「認知症の第一人者が認知症になった」

今晩、0:55~1:44(日付としては16日) NHKスペシャル 「認知症の第一人者が認知症になった」の 再放送が放映されます。 長谷川式認知症スケールの考案者、長谷川和夫先生が認知症になった1年間を追った番組です。 見応えあります。 認知症や介護に携わって…

若年性認知症(2)

厚生労働相vol.669 平成30・7・27 「若年性認知症の方を中心とした介護サービス事業所における地域での社会参加活動の実施」 このような資料(通知)をご存知でしょうか? 介護保険事業所(デイサービス)運営中に通所者が社会参加活動をし、謝礼を受け取ってい…

若年性認知症(1)

仙台在住のカッコいい丹野智文さん。 当デイサービスにも約2年前に来てもらいました・・~ 39歳で認知症を発症し、現在46歳。 現在も仙台のトヨタで働きながら、全国各地で講演活動を精力的に行っています。 64歳までに発症した認知症の方々を若年性認知症…

認知症第一人者が認知症になった NHKスペシャル感想

現在、最も一般的な認知症簡易検査 「長谷川式スケール」考案者である 長谷川和夫先生90歳の様子が1月11日に 「認知症第一人者が認知症になった」という題で、NHKスペシャルで放送されました。 ※再放送あります 誰もがなりうる可能性のある認知症。 高齢…

ペコロスの母に会いに行く

映画「ペコロスの母に会いに行く」をDVDで観ました。 原作がマンガのため、認知症についての軽やかなタッチの映画だと思っていましたが、昔のつらい体験、楽しい思い出を回想しながらの奥深い内容でした。 そうなんです。 認知症の人は、誰もが心の奥に、…

認知症のラジオ番組を知っていますか?

認知症についてのラジオ番組があるんです! どちらも毎週日曜日。 私も約2年程、毎週欠かさずに聞いています。 ○ニッポン放送 ウィーエンドケアタイム「ひだまりハウス」日曜日6:25~6:45 ○文化放送「ハートリング健康ラジオ」 日曜日17:40~17:50 「ひだま…

手紙~親愛なる子供たちへ~

あるラジオで流れていた歌。 自分が要介護状態になったとき、子供たちにどう接してほしいかを綴った歌です。 まさに子供たちへ向けた手紙。 この歌、作者不明ですが、歌っている樋口了一さんの友人の元に偶然届いたチェーンメールの中に記載されていた詩との…

認知症の人同士のやりとり

ある大学の先生は、「認知症デイサービスは、認知症の人だけを隔離しているアウシュビッツのようだ」と言っていたそうだ。 そんな見方をする人がいるのかと驚き、悲しいなーと思った。 さて、認知症デイサービスのメリットは、互いに忘れること? なんのこと…

デイサービスの1日

デイサービスは、幼稚園や保育園のようだと言う方がいます。 幼児っぽいと言われているようで、あまり気持ちのいいものではありませんが、1日の流れは、近いのでしょう。 朝8:30~送迎開始(お迎えに行きます) 9:00~順次到着 健康チェック(体温・血圧・脈) …

認知症カフェ

認知症カフェ☕ オレンジカフェとも言います。 認知症のカラーがオレンジだからです。 その他にも、地域や施設などで様々な名前を付けているカフェがあります。 さて、私のデイサービスでは、認知症カフェというスタンダードな名前です。 認知症デイサービス…

認知症デイサービスの年始

明けましておめでとうございます‼ 1月4日、新年最初のデイサービス、皆さんの顔を見て「明けましておめでとうございます」と言うと、「あー新年なのか」と言う方々。 三が日は休みだったものの「昨日も来たわよ。何を言ってるの」と言う方もいます。 当デイ…

認知症予防とは?

認知症予防と聞くと、認知症にならないための「予防」というイメージがあると思います。 しかし、認知症になった人たちにとっては、進行を遅らせることが予防なのです。 そもそも、認知症になりたくないとは、誰もが思うでしょう。 しかし、予防したとしても…

認知症の人の幸せ

認知症の人と認知症でない人。 そんな分け方をすること自体がナンセンスなのかもしれません。 しかし、分かりやすいように、あえて「認知症の人の幸せ」と書かせてもらいます。 幸せの価値観など、人それぞれですが、人から必要とされ、人の役に立つことこそ…

認知症の人たちの好きな遊び(2)

今はお正月中。自宅でもできそうなことを書かせていただきます。認知症の人に、分かりやすくシンプルな遊びがポイントです。 黒ひげ危機一髪をイメージして下さい。 順番に樽の穴にに剣を刺していき、上部の黒ひげの海賊人形が飛び出したら負けです。 分かり…